都城地区・宮崎・鹿児島・建築塗装全般 塗りカエル 森茂塗装 ( もりもとそう )

ご注意下さい

私は塗装の案内でいろいろな方とお話をさせて頂いておりますが、最近悪徳と思われる業者の方と契約をされている方に会います。あまりにも多いと感じましたので、せめてこれを読まれている方には注意をして頂きたいと思い、案内をさせて頂きます。

悪徳業者にだまされないようにする為のチェックすべきポイント

・即決を薦めてくる

「今すぐ決めてください!」 「今なら特別○○円になります!」と大幅割引を持ち出して即決を薦める業者が存在します。これはお客様が冷静に他社と比較検討したり、家族等に相談するのを阻止しようとしているので、注意しましょう。

・名刺や会社のホームページ

営業マンから名刺やパンフレットをもらったら中身を良くチェックしましょう。中にはマンションの一室に電話だけ引いて営業し、下請けに円投げする業者も存在しますので、事務所の住所がマンションの一室でないか確認しましょう。

・実績

実績は会社の信用の証です。どのくらいの実績があるか確認しましょう。問題を起こして行政処分を受けるとネットに処分内容が出てしまうので、そのたびに社名を変えている会社もあるので注意が必要です。

・自社施工かどうか

施工を別会社に流すパターンはトラブルの元となります。契約内容やお客の要望が施工会社に引き継がれていない可能性があります。施工会社も直接の取引先が元請け会社なので、お客に対して無責任な手抜き仕事をしがちです。

・見積書の内容

外壁や屋根の塗料などの知識は一般の方にはないものと思います。だからといって「塗装工事一式」の1行でまとめられて、塗料の名称や使用量を明らかにしていない業者には要注意です。さらに詳細を確認しても「任せてください」「大丈夫ですよ」といって詳細を説明しようとしない会社は危険です。

・追加料金

契約後は、簡単には契約解除はしにくいものです。この心理を利用して、後からなんだかんだと追加料金を求めてくる外壁リフォーム業者も存在します。事前に後から追加分がないか確認をしておきましょう。

・契約してしまったら・・・

悪徳業者と思われる会社と契約してしまったと思ったときは、すぐにクーリング・オフの手続きをとりましょう。クーリング・オフ期間(契約してから8日以内)を過ぎていても、解約できる場合があります。市の商談窓口や消費生活センターへ早めに相談しましょう。

悪徳業者は一般的に1人暮らしの方や、高齢の方を狙って話かけてきます!(若い人がいない所は狙われている事もあります!)悪徳業者はとても言葉巧みに話をしてきます!(今しないとダメになる!今すれば安くできる!今回は特別です!など…)
悪徳業者は契約をするとその日のうちに工事をしますと言ってきます!(騙す目的で逃げる前提ですから準備をして来ています!)悪徳業者は金額が高額です!(相見積りを取ると言って逃げて下さい!、そして身内の方か友人に相談をしてから決めて下さい!)
お伝えしたいことは沢山ありますが、騙されない為の重要な事は、その場の勢いや感情で契約をしないことが大切です!
1人暮らしの方、高齢の方は、絶対に1人で契約をしないで下さい! お隣近所の方や身内の方と相談をしてから決めて下さい!基本的に建築業界の仕事で契約をしたその日のうちに工事ができることはありません!(打ち合わせや準備に時間がかかります)
もし契約をしてしまった後であっても訪問販売による契約にはクーリングオフという制度があります!これは訪問販売による契約で、8日以内であれば、無条件で解約ができる制度です(詳しくは消費者センターにご相談下さい!)私は、私の携わる建築業界で騙された経験のある方の話を聞くと、とても悔しくて悲しくなります。

PAGE TOP
MORIMO, co.,ltd