まずはお電話、メール、当サイトのお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
施主様のご指定頂いた日にお伺いさせて頂き、現状の診断、塗装面積の測量を行います。
※建物の立面図があれば算出に使用しますのでコピーが頂けると幸いです。
診断状況、施主様のご要望に沿ってお見積り書を作成し、ご提出させていただきます。
※お見積り書提出までに多少のお時間を頂く場合があります。ここまでは無料となります。
この段階でご契約となり、細かな工期や色についての打ち合わせを行っていきます。
※ご契約は弊社の工事請負契約書に署名、捺印を頂き、控えをお渡して成立となります。
工事着手前日までにご近隣ご挨拶周りをさせていただきます。
※ご近隣様がご不在の時はご挨拶のお手紙をポストに入れさせて頂き、改めてご挨拶にお伺いさせて頂きます。
ご契約の内容に沿って誠心誠意をもって丁寧に施工をさせていただきます。施工のくわしい作業内容は作業の流れをご覧ください。
完成後、施主様に点検して頂き、問題がなければお引渡しとなります。
※点検の際、以上がありましたら状況に合わせて対処させて頂きます。
お引渡し後、定期的、もしくは近くを通った時などご挨拶にお伺いし点検させていただきます。
※点検の際、以上がありましたら状況に合わせて対処させて頂きます。
足場を組んで安全な現場を作る作業から始めます。塗装で周りが汚れないように飛散防止ネットで養生します。
ほこり、汚れ、藻、こけ・カビなどを洗い流します。外壁の不具合箇所を除去したあと、必要な場所にはシーリング処理を、欠損箇所には補修を行います。
屋根は日光や雨風の影響を最も受けやすい場所です。特殊な処理や重ね塗り等、特に配慮します。
下地をキレイにし、補修が終わったら、いよいよ外壁塗装を始めます。塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3ステップです。ガン吹きまたは、ローラーで丁寧に塗り上げていきます。
鉄部は、さびや旧塗膜などの下地調整が終わったら、さび止めや下塗りをしたうえで上塗りを行います。木部は、独特のしみ込み汚れを取り除いたあと、塗装を仕上げていきます。
塗装作業が終了したら、次は足場の解体です。周囲の安全にしっかり留意し、足場、飛散防止ネットの撤去作業を。塗替え後のキレイな外装がお披露目される瞬間でもあります。
塗装面を入念にチェックし、必要があれば手直しを加え、塗装作業は終了です。アフターフォローに対する質問や気になる点があれば、早めに相談しておくことが大切です。